【2018年7月発表】ネット通販売上高ランキングベスト10!

2018年7月に通販新聞社から「第 70回通販・通教売上高ランキング調査」が発表されました。(対象期間は17年6月期~18年5月期) 上位300社の合計売上高は 7兆1,912億円と、初めて7兆円を超えたということです。 ネット通販売上高の伸びは目覚ましく、昨年同時期と比較して 9.3%増と...
2018年7月に通販新聞社から「第 70回通販・通教売上高ランキング調査」が発表されました。(対象期間は17年6月期~18年5月期) 上位300社の合計売上高は 7兆1,912億円と、初めて7兆円を超えたということです。 ネット通販売上高の伸びは目覚ましく、昨年同時期と比較して 9.3%増と...
かなり売上に貢献できる機能にも関わらず、何故か使っている人の少ない「商品紹介コンテンツ」。 「難しそう」とか、「ハードルが高そう」といったイメージがあるようです。 限られた人しか作成できないと思われている方も多いようですが、実は大口出品者であれば誰でも作成可能。 そこで今回の記事では、商品...
せどりというと、脱サラした若い男性がエネルギッシュに動いてガンガン稼ぐもの。 そういったイメージをお持ちの方が多いかも知れません。 ところがせどりの持つ再現性の高さ、始めやすさに注目し、自分のペースでコツコツと実践している主婦が多くいます。 今回の記事では、そんな主婦せどらーの中から、ブロ...
せどりには便利なツールが数多くあります。 というか、多すぎて最初はどれを選べば良いかわからないというのが正直なところではないでしょうか。 そこで今回はせどり初心者の方を対象に、おすすめのせどりツールを7点紹介します。 価格改定や仕入れの有料ツールに関しては決して急ぎません。 しかし価...
せどりアプリというと実店舗せどりで使うイメージが強いかもしれませんが、電脳せどりにおいても必須ですよ。 一日中パソコンに張り付いていなくてもスマホを見ればかなりのことが可能となっています。 今回の記事では、せどりにかかせない便利なアプリを10点紹介します。 全て無料ですので、あなたのせどり...
せどりで最も大変なのは商品のリサーチ。 リサーチをしっかりとしないことには売り上げは上がりません。 そしてせどりで最も時間がかかるのが価格改定。 商品数が増えるとともに価格改定はますます大変になってきます。 価格改定にツールを使用する人はどんどん増えているので、手作業でやっていては売り時...
せどり初心者のうちはリサーチや出品、価格改定などを手作業でコツコツとやるのが良いと思います。 リサーチ力や売れる商品を見極める力、価格改定の勘を養うのはとても大切だからです。 もちろん無料のツールを取り入れながらです。 しかし出品商品が50~100点を超えたあたりをめやすに有料ツールを導入...
引用元: 前回は「せどりインサイダーの評判と手法・稼ぐ仕組みを徹底分析!」として、せどりインサイダーに付いて詳しく解説しました。 せどりインサイダーは一般のせどり手法とは一線を画したものになるため、当然ながらツールも専用のものが必要になります。 そうして生まれたのが、「転売稼業」という...
引用元: せどりとは、ネットや実店舗から商品を購入して、利益を上乗せして儲けるという手法です。 普通の商売と基本の形は同じですが、普通はお店が問屋やメーカーから仕入れるのに対して、せどりはネットや実店舗といった一般の販売店から仕入れるという点が異なります。 最近はメーカー仕入れや問屋仕入れ...
この記事を動画で視聴した方はこちらへどうぞ▼ ヤフオクなどのオークションサイトやメルカリをはじめとするフリマサイトでフィギュアを仕入れる場合、最も気を付けないといけないのは、偽物や海賊版、コピー品です。 一般購入者なら「騙された」で済みます。 もし偽物だと気づかなかったとしても本人だけ...