【10万円相当】のせどりツール&マニュアルを【無料】でプレゼント!

せどらーにかかる経費一覧と無駄な経費削減について

事業主にとって切っても切れない「経費」。

せどりビジネスも常にこの経費との戦いになります。

 

経費を正しく把握してしっかりと計上していますか?

 

経費は細かくて嫌になってしまう気持ちは理解できますが
きちんと計上したり削減しないと最終的には自分が損をしてしまいます。

 

そこで今回はそんな経費について解説します。

 

どうして経費は重要なのか

せどらーの経費にどんなものがあるのか

どうやったら削減できるのか

経費がなあなあになっていた方は是非確認してみてください。

 

目次

経費削減の重要性

経費とは利益を出すためにかかったお金です。

帳簿に計上することで、来年の確定申告時に控除されます。

 

きちんと計上すれば実質「来年返ってくる」ともいえるでしょう。

 

1万円の経費を計上すれば純利益から1万円控除、
つまり税金がかかる金額から差し引かれます。

 

逆を言えばきちんと計上しないと
「1万円分税金を余計に払う必要が出てくる」ことになります。

 

本来利益になっていないはずの経費を「利益」とみなされるわけですからね。

 

これが10万20万になってくると翌年の税金は何万円も変わってきます。

経費にできるものを計上しないということは大きな損をすることなのです。

 

また、経費にできるからと言って経費削減をせずにバンバン使っていると
事業の中で使える現金が減っていき、キャッシュフローが悪くなります。

 

100万円資金があってそのうち10万円を経費にしたとします。

この10万円は確かに来年控除されるので実質的な損をしていません。

 

しかし今年現金として使えるお金は間違いなく減ってしまいました。

 

この10万円を経費削減で5万円に抑えることができたら
余った5万円で商品を仕入れられますよね。

 

仕入れた商品は利益になりますので、損をしないどころか利益につながります。

 

このように、経費と言うのは

  • きちんと計上する
  • できる限り削減する

事が重要です。

浮いたお金で商品を仕入れて利益にしたり、設備投資に回した方がいいと思いませんか?

 

きちんと計上するには経費になるものをきちんと把握

削除するには無駄なコストを見直す。

 

この2つの実行が事業には必要不可欠です。

 

経費にできるもの一覧と解説

ではまずは経費をきちんと計上するために
せどらーに関係してくる経費を見ていきましょう。

 

ここに挙げたものは例外を除いてすべて経費で計上できます。

 

商品の仕入れ代金

これを計上していない人はいないと思いますが、商品の仕入れ代金はすべて経費です。

売れた価格から仕入れ代金などの各種経費を引いたものが利益ですからね。

 

各種交通費

自家用車で仕入れに行っている人はガソリン代

電車で仕入れに行った人は電車代。

 

もちろん飛行機もOKです。

これらはすべて経費になります。

 

自家用車だって事業に使用した分は経費にできますよ。

 

ただし、私用と事業で使用した分はしっかりと分けましょう

不正計上になってしまいます。

 

高速代や駐車料金もしっかりと経費にできますのでレシートを忘れないようにしましょう。

 

配送料

FBAに商品を送ったり、お客様のところに
自己配送で商品を送った場合にかかった送料も経費になります。

 

そのほか配送サービスを使った場合も完全に事業としてなら経費になります。

 

備品

大きなものでいえばパソコンやプリンター

もちろん業務以外に使用しないという前提ですが。

 

半分仕事、半分私用で使う場合などは経費にできません。

 

またせどりに使用した段ボールやテープ類なども経費にできます。

他にはプリンターの用紙やインクなどですね。

 

小さいものが多くてついつい面倒になって計上しない方もいますが、
年間通すと結構な金額になります。

 

毎日計上すればそこまで面倒ではありません。

しっかりと計上しましょう。

 

地代

地代というのは家の家賃やオフィスの賃料などのことを指します。

せどり専用のオフィスがあればもちろん全額経費計上できますが、
本業でもない限りなかなかいませんよね。

 

ほとんどの人は自宅を使って作業をしているでしょう。

こういった自宅を事業用で使った場合も経費にできます。

 

もちろん使っている分だけです。

この計算は難しいのですが、例えば家の10%を倉庫として使っていたとしたら
家賃の10%を計上できます。

 

家賃が8万円なら8,000円ですね。

 

同じように電気代やインターネット代金も一部経費にできます。

 

正確に使用量を測るのは不可能なので「大体この位事業で使っている」という計算です。

これを「按分(あんぶん)計算」と言います。

 

考え方は人によって違うので正解は有りません。

5%という人もいれば10%という人もいます。

 

計算方法がわからないとか、不安な方は税理士の先生に相談してみましょう。

 

水道とガスは事業に関係ないので経費計上は難しいです。

せどりで使う理由は全くないですからね。

 

各種手数料、月額費

FBAへの配送料は先ほど説明しましたが、保管料なども経費です。

また、Amazonを販売以外の理由で使用していなければ
Amazonの年会費も経費にできます。

 

音楽や映画などの他のサービスを私生活で使っていても何%かは認められるでしょう。

 

他にもせどり用のツール代などもすべて計上できます。

 

情報代

せどりで利益を増やしたりノウハウを学ぶために買った本や
参加したセミナーなどの代金はすべて経費にできます。

 

もちろんセミナーに行くのに使った交通費も忘れず計上してください。

 

食事代、交際費

打ち合わせなどに使った食事代金です。

これも事業に関係あるものに関しては経費にできます。

 

ただし税務署的には比較的厳しいチェックの入る項目なので
しっかりと証拠は残しておきましょう。

人件費

アルバイトやパートを雇ったり外注に仕事を依頼したときに費用も経費です。

かなり大きい額になる項目なので忘れないように計上しましょう。

 

家賃や光熱費、備品などは比較的計上漏れしやすい項目です。

 

「事業に関係するものはすべて経費」

これをしっかりと覚えておきましょう。

 

削減テクニック

では先ほどの項目を例にとって削減できそうなものがないか見ていきましょう。

ただし本当の意味で「節税」を考えている場合はきちんと税理士に相談してください。

 

商品の仕入れ代金

これに関しては削りようがありませんね。

仕入れをしないわけにはいきません。

 

各種交通費

こちらも難しい項目です。

あまり遠くまで仕入れの足を延ばさない、とかしかありませんね。

 

ただし交通費の割に利益の出ていない方
少し仕入れ方法を見直した方がいいかもしれません。

 

配送料

送料は比較的削減できる項目です。

例えばFBAに送る時は160サイズギリギリにできるだけ詰め込む。

自己配送で一月に何十個も配送するなら配送業者と事業契約すれば安くなります。

 

また、エコムー便という格安配送サービスを使うことで安くできます。

繰り返し発生する経費なのでここを抑えると年間経費がぐっと下がります。

 

備品

備品も業務に必要なものなので削るのは難しいですね。

備品に関しては削るというより額が小さいので「計上忘れ」に注意しましょう。

 

 

地代

これも額が大きく、毎月のことなので削ることができれば削減効果は大きいです。

ただし勝手に割合を増やすとトラブルの元なので
税理士に相談して増やす余地がないかどうかを確認しましょう。

 

各種手数料、月額費

Amazon利用料や保管料は削減できませんが、
そのほか自分で契約している物については何とかなりそうですね。

会計ソフトやツールなど、安くて使いやすそうなものがあれば乗り換えるのも手です。

 

情報代

どうしても必要なものまでケチってはいけませんが
不必要な書籍やセミナー参加は控えましょう。

特にセミナーなどは現地までの交通費が意外と馬鹿になりません。

 

食事代、交際費

こちらも同様です。

単純に控えるべきという考え方と、この経費が多くなってくると
税務署のチェックが厳しくなるのでおすすめできないという2つの理由があります。

 

 

人件費

一番削る余地があるのはここです。

効率化を進めてできる限り短い時間で作業を完了してもらえるようにしましょう。

 

ただし、締め付けすぎはいけません。

大事な事業のパートナーです。

 

ケチりすぎて辞められてしまったら次のスタッフが育つまで
余計なお金と時間がかかります。

 

あくまで無駄な部分を削る、ということです。

 

まとめ

経費の中には「無駄な経費」というものもたくさんあります。

確かに控除になるので実質的な損はしていないかもしれませんが、
経費がかさむことによって利益は出ているのに
現金が少なく経営が苦しくなるという状況になるかもしれません。

 

そもそも無駄な経費を放置していくというのは経営者としてあってはならないことです。

 

せどりのときは1000円の利益で一喜一憂しているのに、
1000円の経費を無駄にしていたら意味がないと思いませんか?

 

まずは自分の事業でかかっている経費一覧を書きだしてみて、
足りないものがあればきちんと計上する。

 

その中で削れそうなものがあれば是非削減に取り組みましょう。

==================
ブログではお伝え出来ない新鮮な情報や、
コンサル生の募集などは人数を限定させて頂くため
公式メルマガでのみお届けしています。
ご希望の方はこちらからご登録下さい。
↓↓
公式メルマガ登録
==================

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる