皆さんは「100均せどり」をやったことがありますか?
100均といえばダイソーやキャン・ドゥなどの100円ショップです。
「100均で仕入れたものが売れるわけない」
という人もいますが、それが意外に売れるんですよ。
考えたら誰もが100円ショップの近所に住んでいるわけではありません。
時間が無くて買いに行けない場合もあるし、欲しい商品が品切れになっていることもありますね。
100均商品の中にはとても100円とは思えない、価値のある物がたくさんあります。
そこで今回の記事では、100均せどりのメリット、デメリット、稼ぎ方や注意点などを詳しく解説します。
100均せどりは今日からでも手軽に始められる手法です。
この記事を読んで、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
100均で仕入れて販売するのは詐欺?
100均で仕入れた商品を販売することについて「詐欺」であるとか、「騙された!」と言っている人をたまに見かけます。
100均で仕入れた商品を販売することは詐欺なのでしょうか?
ちょっと冷静に考えればわかりますが、どんな商品でもどこかから仕入れてきて、仕入れ値にいくらかの利益を乗せて販売しています。
それがたまたま100円ショップで仕入れた物であっても、詐欺にあたるわけがありませんね。
「100均で買えば良かった」と悔しく思う気持ちは理解できますが、詐欺などにはあたりませんので、ご安心ください。
100均せどりのメリットとデメリット
100均せどりにはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
メリット
第一のメリットは資金が少なくて済むということです。
100均せどりの仕入れは1点108円(税込み)。100点仕入れて、もし1つも売れなかったとしても損害はたったの10,800円です。
お店に十分な在庫がある商品に限りますが、無在庫で販売して売れてから仕入れることも可能です。それならリスクゼロで始められますね。
100均せどりは資金の少ない方や、せどり初心者の方が最初に取り組むのにぴったりです。
まずは100均せどりで資金を貯めてから少しずつ仕入れの幅を広げていくといいですね。
第二のメリットは、品質が安定していることです。
100均の商品は品質のムラがとても少ないですよね。
良い商品はどれも良いし、イマイチな商品もそれなりに安定しています。
第三のメリットは仕入れ時に検品できるということです。
ネット仕入れだと手元に届くまで商品の状態がわかりませんが、100円ショップは箱にすら入っていない物がほとんど。
品質が安定している上にその場で検品できるので、安心して仕入れることができます。
デメリット
100均せどりにもデメリットがあります。
第一のデメリットは、100円ショップまで行かないと仕入れられないことです。
とはいえ、買い物ついでに気軽にできるのが100均せどりなので、格別遠くへ出かける必要は無い場合がほとんどだと思います。
第二のデメリットは、たまにクレームや悪い評価がつくことです。
先述したように「詐欺」と言われたり「騙された!」と言われたり…
しかしどんな出品者でも一定数の悪い評価はつくものなので、それよりもきちんと誠意のある取引をして良い評価を増やすことに専念するのが一番だと思います。
100均せどりの仕入れはどこがいい?
では具体的に、100均せどりの仕入れ先はどこが良いのでしょう?
100円ショップには、ダイソー、キャン・ドゥ、セリア、ワッツ・ミーツ・シルクなどがあります。
各ショップごとに取扱商品の特徴があるので、まずはいろいろと回ってみるのが良いです。
近くにどんな100円ショップがあるかわからないという方は、こちらのサイトで調べることができますよ。
100均せどりの販売先は?
100均せどりの販売先は、メルカリをおすすめします。
なぜメルカリかというと、
|
以上の三つの理由からです。ひとつずつ説明しましょう。
1.出品無料
100均せどりは、基本的に薄利多売です。
メルカリは売れた時に10%の手数料が売上から差し引かれますが、出品は完全無料です。
例えばAmazonは月額固定費がかかる上に、売上からも手数料が差し引かれるので、薄利多売の100均せどりには不向きだと言えますね。
2.圧倒的な集客力
同じように出品無料の販売先としては「ラクマ」がありますが、ラクマはまだまだ集客力がメルカリには及びません。
3.出品方法や購入者とのやり取りが簡単
また、メルカリは販売ページの作成や購入者とのやり取りがAmazonやヤフオクに比べるとかなり簡単なので、初心者の方にはハードルが低く取り組みやすいでしょう。
100均せどりのリサーチ方法
100均には無数に近い商品数があります。
ダイソーだけでも、2018年現在、アイテム数は70,000点、さらに新商品として月間800アイテム以上が開発されているということです。
(※参考j:https://www.daiso-sangyo.co.jp/recruit/daiso/number)
これらの中から仕入れる商品を探すとなると並大抵ではありません。
ではどうやって仕入れる商品を探すのか、この章では商品のリサーチ方法を解説しましょう。
メルカリでリサーチ
ではまず、メルカリ内でリサーチしてみましょう。
▼検索窓に「ダイソー」(又は他の百円ショップ名)を入力してエンター。
▼販売状況で「売り切れ」にチェックを入れて「完了」をクリックします。
▼売り切れ商品が一覧で表示されました。売れたことのある商品は、仕入れ対象になる可能性があるということです。後は上から順に仕入れ対象になる商品を探すだけになります。
▼例えばこんな商品が見つかりました。
▼見つかったらその商品名で再度検索してみて、今も売れているのか、価格相場はいくらくらいなのかを確認します。
売れそうだなと判断できれば、早速仕入れて販売しましょう!
(※上の商品はあくまでもリサーチ例ですので、仕入れ対象になるかどうかは確認していません)
Amazonでリサーチ
Amazonで売れている商品は、メルカリでも売れている場合が多くあります。
もちろんAmazonで販売しても利益が出そうなら、Amazonで売るのも有りですね。
やり方は、まずAmazonの検索窓に「ダイソー」(又は他の百円ショップ名)と入力してエンター。
あとは、ひとつひとつの商品の売れ行きをモノレートで確認していきます。
売れそうな商品を見つけたら、同じ商品をメルカリでもリサーチしてみましょう。
▼モノレートって何?という方はこちら |
100均せどり販売のコツ
次に、100均せどりの販売のコツについて解説します。
商品写真は鮮明かつおしゃれに
代表写真(1枚目に掲載される写真)はできるだけ可愛くセンスよく撮ることです。
低価格の商品であればあるほど、利用者は1枚目の写真の印象だけで即購入していきます。
商品写真は合計4枚掲載できるので、あとの3枚は角度を変えた写真や、細部のわかる拡大写真を載せましょう。
可愛くラッピング
100均の商品はラッピングされていなかったり、そっけない袋に入っていることが多いので、そのままでは魅力を感じてもらえません。
特に女性の利用者が多いメルカリでは、いかに可愛くラッピングするかで売れ行きが違ってきます。
OPP袋に入れる場合でもただ入れるのではなく、可愛いリボンやシールでおしゃれに見えるように工夫しましょう。
ラッピングした写真も商品画像として掲載しておくと良いですね。
商品説明を丁寧に
サイズや素材の説明をきちんとするのはもちろんですが、使い方も丁寧に説明しましょう。
そのままの使い方だけではなく、あなたが考えた独自の使い方などが提案されていればなお魅力的に感じられますね。
100均せどりの注意点
最後に、100均せどりの注意点について解説します。
パッケージは入れ替える
先述しましたが、100均商品だということでクレームを入れてくる人もいます。
パッケージにダイソーなどのネームが書かれていたりシールが貼られていたら、OPP袋などに入れ替えましょう。
送料の高くつく商品は避ける
メルカリ販売では「送料込み」が基本なので、薄利多売が主流の100均せどりではできる限り送料を抑える必要があります。
取扱う商品は厚み3cm以内のクリックポスト(全国一律185円)で送れるのが理想です。
大きな商品を扱うと送料が高くなってきます。
仕入れの際は常に送料を念頭に置くようにしましょう。
まとめ
100均せどりの魅力やノウハウ、注意点などについておわかりいただけたでしょうか?
今回のポイントは以下になります。
|
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント