【10万円相当】のせどりツール&マニュアルを【無料】でプレゼント!

せどりとは せどりの初歩的な知識とメリットデメリットを解説

昨今の副業ブーム。

その中において非常に人気が高いのがせどりです。

本屋に行けばせどりに関する書籍が並び、
ネットでせどりを検索すれば様々な情報がヒットしますね。

 

せどりは副業の中でもそのリスクの低さとわかりやすさ、稼ぎやすさで人気なんでです。

 

ですが、実際やったことが無い人はなんとなく
「商品を転売する」といった漠然としたイメージしか持っていないのではないでしょうか。

 

今回はそんなせどりについて解説します。

 

なぜせどりは稼げるのか。

なぜせどりは人気なのか。

せどりの基本的な仕組みやメリットデメリット。

簡単なやり方。

 

これさえ読めばせどりについて理解できるでしょう。

 

せどりは転売とか物販とかいろいろな呼び方がありますが、
今回は一番馴染みのある「せどり」という名称で統一して解説します。

 

目次

せどりとは

せどり、というのは昔からある用語で、
その語源は「競取り」「糶取り」と呼ばれていました。

同業者の間で商品を仲介し、手数料を取る生業のことを指します。

 

米屋さんから米を買い取ってほかの米屋さんに売って手数料を取る、と
言えばイメージしやすいでしょうか。

 

現在でいうせどりは一般的にお店で商品を買ってきて
Amazonやヤフオクに転売することを指します。

 

一番有名な手法がブックオフで中古の本やCDを買ってきて転売する手法ですね。

ブックオフでCDや本の背表紙から判断して商品を抜くことから
「背取り(せどり)」と言われるようになった、という説もあります。

 

ですがブックオフに限らすせどりには様々なパターンがあります。

どこから仕入れてどこに売ってもせどりです。

Amazonで買ってヤフオクに売るのも転売ですし、
メルカリで仕入れてAmazonで売るのもせどりです。

 

「A」で買って「B」で売る。

これらはすべてせどりです。

 

せどりの種類

せどり、と一言で言ってもその種類はいくつもあります。

「〇〇せどり」と名の付くものは非常に多く、例えばブックオフで仕入れて売るなら
ブックオフせどりですし、ドン・キホーテで仕入れて売ればドン・キホーテせどりです。

 

このように無数に種類があるせどりですが
その中でも一般的なせどりの種類をここで解説します。

 

中古せどり

せどりと言えば皆さんの中でこの中古せどりのイメージが強いのではないでしょうか。

その名の通り、ブックオフやリサイクルショップで
中古の商品を仕入れてきてAmazonやヤフオクで転売する手法です。

 

他にもメルカリなどで商品を仕入れて転売するのも中古せどりですね。

 

なぜせどりと言えば中古せどりなのか。

中古せどりは新品の商品と違い、リサイクルショップなどで安く販売されている商品を
仕入れて高く売るので、利益が取りやすく、比較的簡単に稼げるからです。

 

中古せどりは今でもサラリーマンの副業として高い人気のせどりです。

失敗しにくく最初のせどりにお勧めの手法と言えるでしょう。

 

新品せどり

新品せどりは小売店などから新品の商品を仕入れてそのまま転売する手法です。

主な仕入先はドン・キホーテやヤマダ電機といった小売業です。

 

中古せどりよりも利益率は低くなりますが、中古商品と違って
市場に在庫が沢山あるので安定して長期的に稼ぐことができます。

 

反面、ある程度まとまった資金やスペースが必要なので、
副業よりも本業せどらーに人気の手法です。

 

電脳せどり

中古、新品問わずネットで商品を仕入れることを電脳せどりと言います。

楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングが主な仕入先です。

 

電脳せどりはパソコンがあれば家でも外出先でも商品を探すことができますし、
お店と違って営業時間に縛られないので24時間仕入れができます。

 

ライバルが多く、リサーチが大変ですが、時間も場所にも縛られないので、
忙しいサラリーマンの副業として人気の手法です。

 

物販

せどりとほとんど違いはありませんが、
主に「問屋」から仕入れるせどりを物販ビジネスと呼びます。

人によって認識が違うので全員がこの呼び名を使っているわけではありませんが。
問屋せどりとそのまま呼ぶ人もいます。)

 

問屋はメーカーから仕入れて小売店、つまりお店に売る業者です。

この問屋から直接買い付けることによって本来小売店が得るはずの中間マージンも
取れるので、通常の新品仕入れよりも利益が高くなります。

 

一方、お店で普通に買ってきて売るせどりに比べてハードルは高くなります。

そもそも多くの問屋は一般個人には卸しません
誰にでも売ってくれるわけではないのです。

 

個人事業主になっておけば誰でも卸仕入を始めることは可能です。
普通であれば、商品を売ってもらうためにアポを取って値段や発注単位の交渉し、
契約書を作って…という努力をしなければなりませんが

 

僕が指導している上流仕入れアカデミーJSAでは

そういった手順を最も効率化させたノウハウを教えています。

 

 

転売

せどりと転売は本来同じ意味です。
安く買って利益を乗せて適正価格で売る。

メーカーやお店は商品が売れて利益が出る。
せどらーは手数料を得る。

ユーザーは手に入りにくい物や
欲しかったものがより安く買える。

 

このように本来は誰も不幸にならないビジネスです。

ですが昨今、人気チケットの高額転売や限定商品、品薄商品を買い占めて転売する
一部のマナーの悪い転売屋のせいで
「転売」という単語のイメージが悪くなってしまいました。

 

本来転売は悪いことでも嫌われることでもありませんが、こういった事情があるので、
あまり大きな声で言わない方がいいでしょう。
ちなみにせどりは違法ではありませんが、チケットの転売は違法です。

 

記事ではわかりやすく伝えるためにあえて転売と書きますが、
人にせどりの説明をするときは転売ではなくせどり、と言いましょう。

 

 

せどりのメリット

せどりのメリットを上げてみましょう。

ここに上げた以外にも様々なメリットがありますが主なものを挙げると以下の4つです。

  • 少ない資金で始められる
  • ローリスク
  • 時間を選ばない
  • 将来性がある

せどりは少ない資金で始めることができます。

通常ビジネスと言えば店舗を用意したり
オフィスや倉庫を用意したりしなければなりませんよね。

そのため、初期投資に何十万、何百万と必要になってきます。

 

しかしせどりはパソコン、スマホ、自宅の一角があれば始めることができます。

仕入れの資金だって最初は10万円でも1万円でも構いません。

1万円ならブックオフ言ってCDを10枚買ってきて
それを売って15,000円にすればいいのです。

そしたら次は15,000円で仕入れができますね。
そうやって複利で資金を増やしていけばいずれ何十万もの利益を出すことも可能です。

 

また仕入れ前に念入りにリサーチして
ほぼ間違いなく利益の出る商品だけを仕入れるせどりはリスクも低めです。

 

もちろん100%利益が出るかどうかは売ってみないとわかりません。

ですが、少なくとも一定の価値がある商品を仕入れるため、
投資した資金をすべて失うことはありません。

1万円分仕入れて1万円無くなることはないのです。

 

リサーチも過去の膨大なデータがありますし、
利益を出せるかどうか分析するツール類も豊富です。

使いかたさえ間違えなければ無駄に損失を出す確率も低いのです。

 

勿論、借入でもしていない限り事業に失敗しても借金になることもありません。

 

せどりの人気の理由の一つとして、時間に縛られないことも挙げられます。

特に電脳せどりなら時間に縛られることなく24時間仕入れができます。

販売先のAmazonやメルカリ、ヤフオクは当然24時間開いています。

 

出勤前の1時間、通勤の電車内、残業帰りの深夜、休日の空き時間。

ありとあらゆる隙間時間を利用して仕入れて稼ぐことができます。

 

最後は将来性です。

せどりは稼げるビジネスです。

資金を増やして規模を大きくし、輸入販売や問屋せどりをすることで
より大きな利益を出すことができます。

副業として月数万円は比較的簡単に達成できますし、
軌道に乗せることができれば本業として家族数人で生活していけるだけの収入は得られます。

さらに外注化や法人化を進めていけば年商1億、収1000万円も不可能ではありません。

実際に世の中にはせどりで年収1000万円以上稼いでいる方はいます。

 

簡単に始められて誰でも実践できる。

さらに将来性があるという非常に夢のあるビジネスです。

 

 

せどりのデメリット

もちろんせどりにもデメリットはあります。

せどりのデメリットは以下の3つです。

  • 労働収入であること
  • 覚えることが多い
  • 依存リスクが高め

一つ目は労働収入であることです。

他の副業に比べると比較的労働量は少なめではあるのですが、
それでも働いた時間=収入の労働収入です。

やること、覚えることも多めです。

 

仕入れるために店舗に行って何時間もリサーチしたり、
電脳せどりで何時間も画面とにらめっこしたり。

仕入れたら登録してAmazonならFBAに送ったり、
ヤフオクやメルカリなら写真を撮って商品説明を書いたり。

 

その他にも在庫を管理したり、売り上げを管理したりと
やること、やらなければいけないことは山積みです。

 

2つ目は覚えることが多めです。

 

せどりはリサーチが命です。

リサーチを失敗すると即損失につながります。

そのため、データを正確に理解するスキルが必要になります。

 

Amazonやヤフオク、メルカリの使い方や利用方法、
独自の規約やマナー、商品説明の書き方、配送方法などなど。

 

利益をさらに増やすために各種せどりツールの使い方も必須です。

このように山のように覚えることがあります。

 

もちろん最初は少しずつ覚えていけばいいのですが、
この覚える作業で気持ちが折れてしまう方もいます。

 

最後は依存リスクです。

せどりはあらゆるシステムに依存する仕事です。

 

もし、せどりで一番重要なAmazonが無くなったら
せどらーのほとんどは廃業してしまうでしょう。

Amazonが無くなることは考えにくいですが、
Amazonから規約違反でアカウント凍結されてしまうことはあります。

そうなるとせどりで大きく稼ぐことは難しいでしょう。

 

もちろんAmazon以外でもヤフオクやメルカリが使えなくなったら仕入れができません。
中古せどらーには死活問題です。

 

もしモノレートが何かのトラブルで使えなくなったらリサーチができません。
少なくともほとんどのせどらーのリサーチ効率が落ちるでしょう。

 

普段使っているせどりツールに不具合があって使えなくなったら一気に利益が減るでしょう。

 

このように、あらゆるプラットフォームやシステムに依存しているビジネスなので
何か一つが停止すると途端に稼げなくなる依存リスクが存在します。

 

特にAmazonが使えなくなると致命的なので、
普段からAmazon規約は特に注意して守るようにしましょう。

 

今回はせどりの基本的な解説とメリットデメリットを紹介しました。

次回の記事ではせどりの基礎のやり方を解説します。

あわせて読みたい
せどり初級編!基本的なやり方と注意点を解説
せどり初級編!基本的なやり方と注意点を解説前回の記事でせどりのメリットやデメリットを解説しました。https://sedo.li/4400.html今回はせどりのやり方と注意点の解説です。 【せどりのやり方と手順】今回は...

==================
ブログではお伝え出来ない新鮮な情報や、
コンサル生の募集などは人数を限定させて頂くため
公式メルマガでのみお届けしています。
ご希望の方はこちらからご登録下さい。
↓↓
公式メルマガ登録
==================

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる