せどりの販売先と言えばAmazonやメルカリ、ヤフオクですね。
でも、これらのサイトやアプリはあくまで
そのサイトの軒下を借りて商売をしているようなものです。
将来の事業拡大や現時点でのメリットを考えると
自分だけのネットショップを持つ、と言う選択肢もありだと思います。
ですが、自分でいちからECサイト(自社の販売サイト)を
立ち上げるのは時間もかかりますし、何より軌道に乗るまでの集客が大変です。
そんなときはショッピングモールでの出店を検討してみてください。
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
日本でショッピングモール出店と言えば、この2つです。
この2つのショッピングモールへの出店なら、
手数料はかかりますが、手軽に自分のネットショップを持つことができるうえ、
集客や販促をしなくてもある程度のお客さんを見込めます。
出店すればより多くの人に商品を見て、買ってもらえるようになります。
今回はそんなYahoo!ショッピングと楽天市場での出店を徹底比較。
料金や集客力などのデータから
どっちがおすすめのモールなのかを解説します。
せどりの販路拡大を検討している方はぜひご一読ください。
Amazonと比較した場合の出店メリット
「Amazonがあれば楽天市場やYahoo!ショッピングに出店する必要はないのでは?」
このような質問もよくいただきます。
確かに手数料しかかからないAmazonに比べて
手数料+出店料がかかるYahoo!ショッピングや楽天市場への出店は
一見メリットがないような気がしますね。
ですがAmazon以外に販路を持つ、自分だけのネットショップを持つ
というのはせどりでも大きな意味があるのです。
まずはモールに出店するメリットを見ていきましょう。
モール出店による主なメリットは以下の3つ。
- 売り上げアップが期待できる
- リスク分散になる
- 自分のカラーが出せる
売り上げアップが期待できる
まず販売力が単純に強化されます。
例えば販路が2つあることで、単純計算ですが2倍のお客様が見込めるわけです。
もちろんAmazonとYahoo!と楽天では集客数が違います。
そのため単純に2倍になるわけではありませんが、
それでもより多くの人に商品を見てもらえ、買ってもらえるのは間違いありません。
また、各サイトが苦手とするジャンルの商品を効率よく販売することができます。
各サイトで異なる購買層に合わせた商品販売を行うことができます。
例えばAmazonではカートが取得できない商品というのはなかなか売れません。
また、OEMなどのオリジナル商品もAmazonユーザーの傾向から行くと
なかなか反応が良くない場合があります。
そんな商品の販売先を楽天市場やYahoo!ショッピングに変えることで
Amazonでは反応が悪かった商品が売れる可能性があります。
単純に複数の商品を複数の販路に分けて販売することで
より多くの商品を売ることもできます。
また、楽天市場やYahoo!ショッピングへの出店は
Amazonの相乗り販売と違って「自分の店舗」に近いです。
長く運営を続けることで、物販事業化したり、
OEM製品を生産、販売するといった将来の事業展開の可能性も広がります。
販売力強化、販売選択肢の拡大。
単純ですが非常に大きな効果です。
リスク分散になる
Amazon以外に販路を持つことはリスク分散になります。
Amazonやメルカリだけに頼った販売戦略は
戦略が絞り込める一方でリスクもはらんでいます。
もし、Amazonだけに頼っていて、
ある日突然Amazonのアカウントが凍結されてしまった場合、売り上げがゼロになります。
場合によっては凍結の間は売り上げの払い戻しも
ストップしますので、収入がゼロになります。
こうなると生活にも影響が出てきてしまいますよね。
Amazonの規約は複雑なうえに頻繁に変わるため、
知らないうちに抵触してしまうことも珍しくありません。
そんな時、販路が2つあればとりあえず対処するまでの間、
もう一つの販路で販売が継続できます。
万が一、片方のアカウントが永久に停止されてしまってもすぐに無収入にはなりません。
販売する上で2つ販路を持っているとリスク回避ができます。
自分のカラーが出せる
AmazonはあくまでAmazonの名前を借りて商品を販売する、というスタイルです。
いわゆる相乗り販売です。
屋号は一応設定できますがユーザーからすると
「毎回別の店舗から買っている」という感覚はあまりないです。
あくまで「Amazonから買っている」感覚です。
商品も相乗り販売なので商品ページは全て同じデザイン。
そのため、商品に自分のカラーが出しづらいです。
(その分出品が楽というメリットがあるんですが)
楽天やYahoo!は名前こそ借りていますが、
自分の店舗を個別に持ち、商品を並べることができます。
ページのレイアウトや商品説明などはプランによってはすべて一から作ることができますし、商品の写真や加工も規約の範囲内なら比較的自由です。
また、メルマガなどで集客やリピーターを獲得したりと
自分の店舗の個性を出すこともできます。
「自分のお店を持つ」
という感覚に非常に近いでしょう。
ページを構築するのに時間と手間がかかりますが、
作ってしまえばまさに自分だけのオリジナル店舗が完成します。
Amazon販売と自社ECサイトの中間のようなイメージですね。
楽天市場やYahoo!ショッピングに出店することは以上のようなメリットがあります。
もちろん逆にAmazonだからこそのメリットも多数あります。
- Amazonがいい
- 楽天市場がいい
- Yahoo!ショッピングがいい
という断言をすることはできません。
あくまで販売するスタイルや特性が違うだけなので、
商品や販売戦略に合わせて使い分けるのが一番正しい利用方法です。
出店費用比較
比較する項目はたくさんあるのですが、
まずは一番気になる費用から詳しく解説していきます。
楽天市場とYahoo!ショッピングでは販売プランや利用料金が違います。
そのため、単純比較が難しいのですができる限り一番近い条件で比較して行きます。
Yahoo!ショッピングの出店費用
Yahoo!ショッピングは以下の2通りの出店方法があります。
- ライト出店
- プロフェッショナル出店
ただ、ライト出店は正直できることが少なく、
ライト出店をするならAmazonやメルカリで良いじゃないか、という感じです。
しかもライト出店で慣れた後で
プロフェッショナル出店に切り替える、ということもできません。
費用もプロフェッショナルとライトで変わりません。
そのため、Yahoo!ショッピングの出店でライト出店と言う選択肢はないですね。
プロフェッショナル出店一択です。
Yahoo!ショッピングはライト出店とプロフェッショナル出店で費用は同じです。
初期費用や月額手数料、ロイヤリティがすべて無料。
商品が売れた時だけTポイント原資負担料金がかかります。
また、アフィリエイト経由で商品が売れた場合に
アフィリエイトパートナー報酬原資と手数料がかかります。
このほかにお客様がクレジットカードで購入した場合、
約3%の決済手数料がかかります。
現在ネットショップではクレジットカード決済がほとんどなので
ほぼ毎回かかってくる手数料と考えていいでしょう。
以上がYahoo!ショッピングでかかってくるコストですが、
ちょっと複雑でわかりにくいですね。
ざっくりと、ですが、Yahoo!ショッピングのプロフェッショナル出店で商品を販売した場合、月間売り上げの2.5%~6%ほどを手数料として持っていかれると考えてください。
実感値としては約5%くらいだと思います。
100万円の月商なら約5~6万円手数料としてかかってくるイメージですね。
楽天市場の出店費用
楽天市場の出店プランは全部で4プラン。
このうちライトプランは3か月の期間限定で、また出店料も割高になるので除外。
がんばれ!プランも除外。
他のプランに比べて商品が売れた時の手数料が高く、
売れば売るほど損をするため、超小規模な事業者向けプランです。
月商100万くらいまでのせどらーなら
最終的にかかる手数料は安く済むのでこのプランが良いでしょう。
ですが、ライトプランとがんばれ!プランにするくらいなら
やはりメルカリやヤフオクで良いと思います。
メガショッププランは文字通り超大型ショップ向けのプランで、
法人化して年商何億も稼ぐ人向けのプランです。
おそらく99.9%のせどらーさんには関係してこないプランなので除外。
というわけで一番現実的で利用者の多いスタンダードプランで解説します。
スタンダードプランの場合以下の手数料がかかってきます。
- 月額出店料 50000円/月
- システム利用料 売り上げの0%~4.5%
- 楽天スーパーポイント原資 1%
- 安全性向上のための原資 1%
- アフィリエイト使用料 1%~
- R-Chat利用料 5000円/月
- 楽天ペイ使用料 5%~3.5%
Yahoo!以上に複雑です。
各手数料に適用テーブルというものがあり、
売り上げとバスケット単価で手数料が変わってきます。
ざっくりですが、売り上げのうち9%+月額出店料50000円かかってくると考えてください。
月商100万円と仮定した場合のYahoo!と楽天出店コスト比較
両者の出店コスト、結局複雑でよくわからないという方もいると思います。
詳しく解説すると難解になりますし、時間もかかります。
なので、わかりやすく試算として
月商100万円のショップを開設した場合のコストで比較してみましょう。
【Yahoo!ショッピング】
Yahoo!ショッピングに出店して、月商100万円だった場合、
手数料は約56204円かかります。
アフィリエイト経由でなかった場合は1204円安くなります。
また、あまり考えられませんが、
お客様がクレジットカードを全く利用しなかった場合はさらに30000円安くなります。
絶対に引かれる最低手数料は25000円で、最高56204円、という事になりますね。
もちろん顧客へのサービスで
Tポイント原資負担を増やせば56204円以上になることもあります。
【楽天市場】
一方楽天市場はスタンダードプランで97400円。
しかもこの数字には月額出店料が入っていないので
さらに+50000円で、147400円かかります。
こちらもシステム利用料がお客様の利用状況で多少上下しますが、
それでも月額120000円以上は必要です。
この仮定の計算値で比較してみると、
Yahoo!と楽天の出店コストの差は以下のようになります。
『Yahoo!ショッピング56204円-楽天市場147400円=91196円』
毎月約10万円近い差です。
「じゃあYahoo!ショッピングの方が圧倒的に良いのか?」
と思うかもしれませんが、一概にそうも言えません。
費用だけで出店を決めると後で必ず後悔します。
出店に当たっては単純なコストだけではなく、
集客数や売れやすさなどの他の条件を加味して考えないといけないからです。
実際の店舗でも立地条件の悪い安いところより、
立地条件のいい高いところに店舗を構えたほうが売り上げは伸びますよね。
それと同じで費用だけではなく集客力でも考えないといけません。
後編では引き続き楽天市場とYahoo!ショッピングの出店比較を行います。
集客力や流通総額、店舗数など比較する要素はまだまだあります。
今回の費用だけではなくこれらの条件も確認してから出店を決めましょう。
コメント