せどりの仕入れでクレジットカードを利用している人は少なくないと思います。
せどりの仕入れでクレジットカードを利用すれば、
仕入れ代金の支払いを遅らせることができるため、
資金が少ない場合でも、
より大きな金額の仕入れを行うことができます。
色々とメリットが多いクレジットカードですが、
日頃からクレジットカードのセキュリティ対策を意識しておかないと、
思わぬ方法でクレジットカード不正利用の被害に遭う可能性が高くなります。
この記事では、クレジットカードを安全に利用するためのセキュリティ対策、
危険なクレジットカードの利用法、不正利用の手口について詳しく紹介します。
クレジットカードのセキュリティ対策とは
引用元:https://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-154.html
せどりの仕入れやネットショッピングの決済手段として、
普通にクレジットカードを使用している場合でも、
クレジットカードを不正利用される可能性はゼロとは言えません。
また、クレジットカードが不正利用された場合、
すぐに気が付くのは困難で、不正利用に気付くのは、
「利用した覚えのない請求が届いた」タイミングになると思います。
安全にクレジットカードを利用するためには、
常日頃からクレジットカードのセキュリティ対策を意識する必要があります。
クレジットカードを利用する際には、主に以下の注意点、
セキュリティ対策を実行する必要があります。
- 3Dセキュアを設定する
- セキュリティコードを利用する
- ICチップを搭載したクレジットカードを利用する
- 顔写真付きのクレジットカードを利用する
- 不正検知システムを設定する
- 暗証番号
- クレジットカード裏面のサイン
- サイトや店舗のセキュリティの確認
- クレジットカード情報の保存
- 日常的な利用明細のチェック
- 速やかなクレジットカード会社への連絡
クレジットカードのセキュリティ対策・3Dセキュアを設定する
引用元:https://jshp-elearning.jp/elsnr/moushikomi/3d.html
通常、ネットショッピングの支払いにクレジットカードを利用する場合、
クレジットカード番号と有効期限を入力するだけで支払いが可能です。
しかし、「3Dセキュア」機能では、事前にWeb用の取引パスワードを設定しておくことで、
ネットショップの支払いでクレジットカードを利用する際は、
クレジットカード番号と有効期限だけでなく、
Web用の取引パスワードの入力も必要になります。
これにより、なりすましによるクレジットカードの不正利用を防ぐことが可能になります。
クレジットカードのセキュリティ対策・セキュリティコード
引用元:https://card.yahoo.co.jp/service/faq/04usage/general/1464.html
クレジットカードの裏面を見ると、自身の氏名を署名する欄の隣に、
3桁又は4桁の「セキュリティコード」が記載されているはずです。
ネットショッピングの支払いにクレジットカードを利用する際は、
本人確認をするための「セキュリティコード」の入力を必須に設定しておくことで、
クレジットカードの「なりすまし」による不正利用を防止しやすくなります。
また、実店舗でクレジットカードを利用する際は、
「クレジットカードの決済端末」にカードを通す必要があります。
クレジットカードの決済端末は、カードの磁気情報を読み取るため、
「クレジットカード番号・生年月日」など、
クレジットカード情報を抜き取ることが可能です。
しかし、クレジットカードの磁気情報には「セキュリティコード」は含まれていません。
そのため、ネットショップ等でクレジットカードを利用する際には、
セキュリティコードの入力を必須に設定することで、
万が一、不正な手段でクレジットカード情報を抜き取られた場合でも、
なりすましによる不正利用を防止することが可能になります。
クレジットカードのセキュリティ対策・ICチップ搭載のクレジットカード
引用元:https://www.j-credit.or.jp/security/ic.html
最近発行されたほとんどのクレジットカードには、
「ICチップ」が搭載されています。
ICチップが搭載されたクレジットカードは、
クレジットカードの情報が高度に暗号化されています。
それにより、万が一クレジットカードが盗まれた場合でも、
カードの情報を解析したり、偽造したりすることが困難になっています。
可能な限り、クレジットカードを利用する際のリスクを減らすため、
ICチップが搭載されたクレジットカードを利用するようにしましょう。
クレジットカードのセキュリティ対策・顔写真付きのクレジットカード
引用元:https://www.smbc-card.com/mem/update/photocard.jsp
クレジットカードの中には、「顔写真付き」のものもあります。
顔写真付きのクレジットカードであれば、
店頭で第三者がクレジットカードを利用しようとした場合でも、
お店の人はクレジットカードの不正利用に気付きやすくなるため、
カードの不正利用防止に効果的です。
クレジットカードのセキュリティ対策・不正検知システムを設定する
引用元:https://frauddetection.cacco.co.jp/media/knowhow/329/
クレジットカードの「不正検知システム」とは、
これまでのクレジットカードの取引パターンと異なる高額な利用、
海外での高額な利用など、第三者の不正利用が疑われる取引に関して、
一時的にクレジットカードの利用を停止したり、メールなどで本人に通知する仕組みです。
これにより、万が一クレジットカードが不正利用された場合でも、
被害の拡大を最小限に抑えることが可能になります。
クレジットカードのセキュリティ対策・暗証番号
引用元:https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/card/creditcard-pin.html
実店舗でクレジットカードを利用する際には、
「暗証番号」の入力を必須に設定しておきましょう。
また、暗証番号を入力する際には、レジの店員や、
自身の背後に並んでいる人に暗証番号を見られないにように注意しましょう。
クレジットカードのセキュリティ対策・カード裏面のサイン
引用元:https://www.j-credit.or.jp/customer/attention/sign.html
クレジットカードの裏面には、必ず本人のサインを自署する欄があります。
裏面にサインがされていないクレジットカードは、
万が一カードが不正利用された場合でも、
クレジットカード会社の不正利用の補償対象外となってしまう可能性があります。
新規で作成したクレジットカードは、
利用する前に必ずサインしておくようにしましょう。
クレジットカードのセキュリティ対策・サイトや店舗のセキュリティ
引用元:https://gmo-fg.com/service/multipayment-solution/index.html
店舗でクレジットカードを利用する場合、通常は自身の目の前で、
レジに設置されているカードの決済端末を利用して決済を行います。
しかし、極まれに、店舗の奥など、
自身が見えない場所でクレジットカードの決済作業を行うお店も存在します。
国内の店舗で注意するのは当然ですが、海外の店舗の場合は、
自身が知らないうちに「スキミング」などの手法で、
クレジットカードの情報が抜き取られてしまう可能性もあります。
そのため、自身が見える場所で決済作業を行ってくれない店舗では、
クレジットカードの利用を控えた方が無難だと思われます。
また、ネットショップの支払いにクレジットカードを利用する場合には、
そのサイトのURLが「https」で始まっているか確認するようにしましょう。
引用元:https://www.rakuten.co.jp/
サイトのURLが「https」で始まっている場合は、
「SSL(Secure Socket Layer)技術」により、
ネットに送信されるデータが暗号化されるため、
安心してクレジットカードを利用することができます。
また、名前を聞いたことがない、知名度が低いネットショップなどでは、
クレジットカードを利用するのはできるだけ控えた方が無難です。
どうしてもそのサイトを利用したい場合には、
「URLチェックサイト」などで、
事前にサイトの安全性をチェックするように心がけましょう。
クレジットカードのセキュリティ対策・クレジットカード情報の保存
引用元:https://order.yodobashi.com/yc/order/
自身が頻繁に利用しているネットショップの買い物でクレジットカードを使用する場合、
カードの情報を保存しておくと次回買い物をする際に便利です。
しかし、ネットショップが契約しているサーバーなどが、
「不正アクセス」などの被害に遭ってしまった場合には、
保存したクレジットカード情報が漏洩してしまう可能性があります。
そのため、クレジットカードの不正利用を予防する意味でも、
ネットショップには、クレジットカード情報は保存しないようにしましょう。
クレジットカードのセキュリティ対策・アカウント情報やパスワード
引用元:https://grp01.id.rakuten.co.jp/rms/
複数のネットショップを利用している場合、
サイト毎にアカウント情報の管理が面倒に感じる人もいると思います。
そのため、ネットショップにログインする際に使用する「アカウント情報 」、
「パスワード」を使い回している人も少なくないと思います。
アカウント情報やパスワードは、生年月日や電話番号など、
第三者に推測されやすいものを使用するのは避けるようにしましょう。
また、複数のサイトで、同一のアカウント情報、
パスワードを使い回しするのは避けましょう。
しかし、しばらく利用しないネットショップで買い物をする際には、
肝心のアカウント情報を忘れてしまう場合も考えられます。
アカウント情報やパスワードは、紙にメモしておくなど、
できればPC以外に保存して管理し、
第三者へ漏洩しないよう注意する必要があります。
クレジットカードのセキュリティ対策・日常的な利用明細のチェック
引用元:https://faq.aplus.co.jp/faq_detail.html?id=10007414
日頃から最新の注意を払ってクレジットカードを利用していた場合でも、
いつの間にかクレジットカードが不正利用されてしまう可能性はゼロではありません。
そのため、こまめにクレジットカードの利用明細をチェックするようにしましょう。
多くのクレジットカード会社では、
カードが不正利用された場合の保証期間は60日程度となっています。
日常的にクレジットカードの利用明細をチェックすることで、
万が一、クレジットカードを不正利用された場合でも、
早期に発見できる可能性が高くなります。
そのため、クレジットカード会社の補償を受けられる可能性が高くなります。
クレジットカードの不正利用を確認する方法は?
引用元:https://atenglish.com/blog/confirmation-613.html
一般的に、クレジットカードが不正利用された場合、
すぐに気付くことはまれだと思います。
実際には、身に覚えのない利用明細が届いた時点で、
不正利用されたことに気付くと思われます。
クレジットカードの不正利用が疑われる場合には、
以下の点を確認するようにしましょう。
- クレジットカードの利用明細の内容に記憶があるか
- クレジットカードを利用したネットショップの店舗名や支払先
- 家族カード(子カード)の利用はないか
クレジットカードの不正利用を確認する方法・利用明細の内容に記憶があるか
引用元:https://www.saisoncard.co.jp/proxy_img/assets/462949b256274358947c3db996c948d4/63f8e3418b6c44f1a0c2053261a0f097/05-02-02_06.jpg
自身がクレジットカードを利用した日付と異なる利用明細が届いた場合には、
クレジットカードの不正利用を疑いたくなります。
しかし、店舗によっては、
クレジットカードを利用してすぐに売上を計上しない場合もあります。
そのため、実際にクレジットカードを利用した日付より、
大幅に遅れて利用明細が届く可能性もあります。
届いたクレジットカードの利用明細の内容に疑問を感じたら、
速やかにクレジットカード会社に問い合わせるようにしましょう。
クレジットカードの不正利用を確認する方法・ネットショップの店舗名や支払先
自身が利用した覚えのない店舗名が利用明細書に記載されていると、
クレジットカードの不正利用を疑いたくなります。
しかし、クレジットカードの利用明細に記載されるネットショップの店舗名、
会社名が異なることは少なくありません。
通常、ネットショップの「良くある質問」などには、
クレジットカードの利用明細書に記載される会社名などについて説明されているはずです。
クレジットカードの不正利用を疑う前に、クレジットカードを利用した、
ネットショップのサイトを確認するようにしましょう。
ネットショップのサイトを確認しても、
利用明細に記載された会社名などが確認できない場合は、
速やかにクレジットカード会社に問い合わせるようにしましょう。
クレジットカードの不正利用を確認する方法・家族の利用はないか
引用元:https://www.rakuten-card.co.jp/service/family-card/
家族が「家族カード」を保有している場合には、自身が利用している「親カード」の利用明細に、
家族が利用した「子カード」の買い物の利用明細も含まれて記載されるため、
自身が利用した覚えのない買い物が記載されている可能性があります。
家族カードを契約している場合には、
子カードを利用している家族にクレジットカードの利用内容について確認してみましょう。
万が一、家族も利用した記憶のない買い物が利用明細に記載されている場合には、
速やかにクレジットカード会社に問い合わせるようにしましょう。
クレジットカードが不正利用される原因は?
引用元:https://atenglish.com/blog/reasons-795.html
クレジットカードの不正利用には主に以下の原因が考えられます。
- クレジットカードの盗難
- クレジットカード会社の情報漏洩
- フィッシング詐欺
- スキミング
- 詐欺サイト
- 出会い系サイト詐欺
- なりすまし
クレジットカード不正利用の原因・クレジットカードの盗難
引用元:https://大人のクレジットカード.jp/column/theft-call.html
財布の紛失、盗難など、クレジットカードが盗まれてしまった場合には、
犯人にカード情報を知られてしまうため、
クレジットカードを不正利用される可能性は極めて高くなります。
万が一、クレジットカードが盗まれてしまった場合には、
速やかに警察とクレジットカード会社に連絡するようにしましょう。
警察とクレジットカード会社に連絡することで、
カード会社が用意している補償を受けることができます。
クレジットカード不正利用の原因・クレジットカード会社の情報漏洩
引用元:https://www.cr.mufg.jp/merchant/info/risk.html
クレジットカード会社のサーバーがハッキングされたりすることで、
顧客のカード情報が漏洩してしまう場合があります。
その場合、クレジットカードの所有者本人になりすまし、
ネットショップで勝手に買い物をされてしまう可能性があります。
カード情報漏洩の対策としては、クレジットカードの利用明細を常にチェックすることで、
早期にカードの不正利用を発見できる可能性が高くなります。
クレジットカード不正利用の原因・フィッシング詐欺
引用元:https://www.antiphishing.jp/stop_phishing/nani.html
「フィッシング詐欺」によるクレジットカードの不正利用は、
メールなどに記載したリンクから、
実在のネットショップに偽装したサイトにアクセスさせることで、
アカウント情報やパスワードを入力させ、アカウント情報を抜き取る手口です。
フィッシング詐欺による不正利用に遭った場合でも、
ほとんどの場合にはクレジットカード会社の補償の対象となります。
フィッシング詐欺の対策としては、アカウント情報やパスワードを入力する前に、
サイトのURLを確認するようにしましょう。
ほとんどのネットショップでは、URLの中にショップ名が含まれています。
主なネットショップのURLの例には以下があります。
いずれのサイトも、URLにショップ名が含まれていることが分かります。
- 楽天市場:https://www.rakuten.co.jp/
- Amazon:https://www.amazon.co.jp/
- ヤフーショッピング:https://shopping.yahoo.co.jp/
- メルカリ:https://jp.mercari.com/
クレジットカード不正利用の原因・スキミング
引用元:https://hasethblog.com/life/180/
スキミングとは、
「スキマー」と呼ばれる特殊な装置にクレジットカードを読み込ませることで、
クレジットカードの情報を抜き取る手口です。
店舗などでクレジットカードを利用した場合に、
自身の目の前でクレジットカード決済の作業をしてくれない場合には、
スキミングの被害に遭う可能性があります。
海外では、レストランや飲食店などの利用中、短時間席を離れた隙に、
一時的にクレジットカードを抜き取られ、スキミングされた例もあります。
スキミングの被害の実例には以下があります。
- タクシーなどの決済時にカード情報を抜き取る
- ATMのカード挿入口にスキミング専用の機器を設置しカード情報を抜き取る
- トイレなど席を外した際、カード情報のみを抜き取る
万が一、スキミングされた場合でも、カードそのものが盗まれていないため、
被害に遭ったことに気が付きにくい点には注意する必要があります。
スキミングの対策として、
「ICチップ」内蔵のクレジットカードを利用するようにしましょう。
万が一、スキミングの被害に遭った場合には、
速やかにクレジットカード会社、警察に相談するようにしましょう。
クレジットカード不正利用の原因・詐欺サイト
引用元:https://www.rakuten.ne.jp/gold/hatoya/rush/sagi/sagi.html
詐欺サイトを利用したクレジットカードの不正利用では、
実際には商品を販売していない架空のネットショップのサイトを開設し、
商品代金をクレジットカードで支払わせる手口が多く見られます。
この場合、購入した商品が届かないだけでなく、クレジットカードの情報も盗まれるため、
カードが不正利用される可能性が高くなります。
詐欺サイトを見分ける方法としては、主に以下の方法が考えられます。
- URLチェックサイトを利用してサイトの安全性を確認する
- サイト内の日本語表記がおかしくないか確認する
- 運営会社名や住所などを確認する
- 相場より価格が極端に安いサイトは利用しない
クレジットカード不正利用の原因・出会い系サイト詐欺
引用元:https://www.gladiator.jp/false-pretenses/2021/06/08/column-2/
出会い系サイトを利用したクレジットカードの不正利用では、
SNSなどでダイレクトメッセージが送信され、
指定した出会い系サイトへ登録するよう誘導されます。
出会い系サイトの登録後は、
サイトを利用するためのポイントをクレジットカードで決済させられます。
出会い系サイト詐欺の特徴として、
詐欺に遭った本人は、出会い系サイトを利用した負い目があるため、
警察やクレジットカード会社に被害に遭ったことを報告しにくい点が挙げられます。
そのため、被害届を出さずに、泣き寝入りしている人も少なくないようです。
クレジットカード不正利用の原因・なりすまし
引用元:https://www.ac-illust.com/
「なりすまし」によるクレジットカードの不正利用では、
スキミングなどで得たクレジットカードの情報を使用してカードを複製し、
第三者がカードの所持者になりすましてカードを利用する手口です。
そのため、本人が気付かない内にクレジットカードを不正利用されてしまいます。
まとめ
クレジットカードの不正利用を防ぐためには、主に以下の方法があります。
- 3Dセキュアを設定する
- セキュリティコードを設定する
- ICチップ搭載のクレジットカードを使用する
- 顔写真付きのクレジットカードを使用する
- クレジットカード会社の不正検知システムを利用する
- 店頭では暗証番号の入力を必須に設定する
- 店舗やネットショップのセキュリティ状態をチェックする
- ネットショップにクレジットカードの情報を保存しないようにする
- ネットショップに登録するアカウント情報やパスワードは使い回ししない
- 日常的にクレジットカードの利用明細をチェックする習慣を身に付ける
上記の項目に注意してクレジットカードを利用することで、
カードが不正利用される可能性を低くすることができます。
それでもクレジットカードが不正利用されてしまった場合、
自己負担を避けてクレジットカード会社の補償を受けるためには、
速やかにクレジットカード会社に連絡し、
警察にも被害届を提出する必要があります。
クレジットカードの不正利用の手口は年々複雑、巧妙化しています。
日頃から、クレジットカードのセキュリティ対策には注意を払い、
安全にクレジットカードを利用できるように心がけたいものです。
この記事の内容が、
皆さんが利用しているクレジットカードのセキュリティ対策に役立てば幸いです。
コメント